【Q&A】DM質問まとめ①【悩み解決】

DM質問

左腕骨折がまだ癒えてないミノキシ汁です。(☝ ՞ਊ ՞)☝
Twitterを毎日更新していると埋もれていく内容が多くなります。

その一つがDM質問です。簡単に説明しますと、

育毛者の方から受けた相談をDMもしくはメールで返答します。
後にその内容を「情報の共有としてツイートしてよいか?」と許可をもらってから、「こんな質問ありました」的な感じでツイートしています。

時には似たような質問が多く来たり、むか~し答えた質問がもう一度来たりすることがあるので、

一度そのQ&Aをまとめてみようと思いますので、同じような悩みのある方、似た内容で不安があった方等の手助けになればと思います。

※Twitterは文字制限があるため、やや乱文になってしまった箇所が心残りとしてあったので、DMでの質疑応答内容を複合させ、その辺を加筆・修正させていただきます。

DM質問まとめ

すぐに専門クリニックを受診するのはあり?

AGAなりたてで、安心感からDクリニックでの受診を考えているのですが、まだ早いですかね?また、どんな感じだったか教えてください。受診=診断スタートだったら予算や心の準備がまだなので、どうなるか心配です。
結論から言うと、受診開始した方がおすすめです。そして安心してください。

Dクリニック(旧:脇坂クリニック大阪)は私も最初迷っていました。
しかし切羽詰まって受診の予約をお願いすると

「土日のみなら2ヶ月待ち。カウンセリングのみなら1ヶ月待ちで、カウンセリング後の方の方が予約が取りやすくなってます。」
といわれました。

Dクリニックは全国どこでもあるわけではないので、いろんなところから患者さんがくるため、予約がとりにくいです。(正直初診までは生きた心地しませんでした)

なんとか受診にこぎつけると、

簡単な問診➡検査➡写真撮影➡写真をみながら先生と今後の相談・質問

といった流れで通院するかどうかは先生と相談しました。

私も当時すごく迷っていたのと、薄毛の現状を知りたかっただけなので、「お金ないから治療スタートはしません」みたいなことを伝えたら、嫌な顔されずに素直に返してくれました。診察費は5,000円でした。

というわけで、無理矢理なローン契約。治療契約を結ばない限り先生と面会できない、写真撮影すらなし。とかはなく、怖いことは一つもありませんでした。(怖い体験は下の記事で書いてます)

最後に、治療をスタートする・しない関係なく1度診断してもらい、診察券を貰うと、そのあとの診察予約が優先され、予約が取りやすくなるらしいので、それだけでも価値はあると思います。

診察券に期限はないので、2年後に診察のお願いをしても何ら問題ないとのことでした。

今はコロナで外出自粛になっています。オンライン治療とかもありますので、下記事も参考にしてもらえれば幸いです。

【独断】ヤバイ裏側とおすすめAGA専門クリニック【サロンはクソ】
薄毛を治療すると決めても、AGAクリニックって色々ありすぎてどこがいいのか分からない。 といった質問がよく来ます。中には「○○に行ったら酷い目にあった」なんて報告も。 ここでは私の5年以上の知識と経験を活かし、安心して通...

外用発毛薬の副作用が怖い

外用薬でミノキシジルを始めようと思っているのですが、副作用が怖いです。
外用薬ならそこまで不安にならなくても大丈夫です!
ミノキシジルの副作用でネットで多く語られているのは
・むくみ
・血圧低下
・動悸
が有名ですが、これらは内服薬のミノキシジルタブレットで発現する可能性のあるものです。
外用薬なら、
・かゆみ
・ただれ
・むくみ
が主になっています。
ただ、外用薬とて同じミノキシジルの為、副作用表記を怠らず、発現率が0.01%以下でも「ある」と表記する義務があるため、長ったらしく書く必要があるのです。
実際リアップ(外用ミノキシジル)の臨床試験での副作用は「かゆみ」がほとんどで、その発現箇所も塗ったところのみと、ピンポイント
他の副作用はプラセボ(思い込み)によるものだったりで、内服で有名な「めまい」「動悸」といった副作用は発現しませんでした
つまり、同じミノキシジルでも外用の方がリスクが低いので、心配ならそちらを使用してみてください。
【成分解説】ミノキシジル解析【副作用】
ハゲを治す近道「ミノキシジル」薄毛になる前からCMでもバンバン目にしました。 でも実際自分が使うってどうなの?世界中で活躍している成分を解説し、副作用にも切り込みます。 ミノキシジルの試験結果 それでは手っ取り早く試験結果...
内服のミノタブなら、効果も高いですがリスクもありますし、クリニックで先生と相談するのが一番だと思いますが、外用薬なら、効果も多少緩やかな分リスクも少なく、副作用も重篤なものでなく、もし発現しても、濃度を落とす塗る量を減らす等対策も簡単です
外用ミノキは日本ならリアップくらいしかありませんが、海外に目を向けると「フォリックス」という商品が痒み出にくい設計になっており、濃度も色々ありますので、そちらを参考にしてもらえれば選択の余地も広がります。
質問文からAGA治療は初めてだと感じますが、くれぐれも不安で怖い思い込みをしてしまい、あるはずのない副作用を発現させないように気を付けてください。
【必読!】副作用を科学する【思い込み?】
はじめに M字隊長 副作用と聞くだけで頭ごなしに否定し拒否するのは情弱のすることだ! ミノキシ汁 そんなこと言わんでも。 ここではその副作用を全力で解説していきます。 ...

外用ミノキで生え際に白い謎の塊!?

フォリックスFR16を生え際に使用していると生え際が真っ白になり、掻いてみると脂ぎったような白いものがつきます。これってなんでしょう?
ミノキシジルの塗りすぎです。私も昔失敗しました。
白く残るのは、頭皮に浸透しきらなかったミノキシジルが固まっているだけです。
生え際の後退具合はわかりませんが、そこに2プッシュ(1度の使用量のほとんど)位をつけていませんか?
私も同じ悩みがあったときにDクリニックの先生に質問したとき
「塗りすぎても効果は期待できない。むしろ副作用のリスクが増えるだけ」
と言われました。
私の体験談だと、その状態が長く続くと、生え際がずっと痒くなり1日中掻きむしってしまい、せっかく生えた産毛が抜け落ちた。
なんてことがありました。塗りすぎによるかゆみは出ていませんか?
白く残るのが嫌なら液タイプのフォリックスに変更するだけでも目立たなくなると思います。
塗り終わった数時間後に洗うというのもありだと思います。
追記:

これから暑くなり汗をかいたり、髪が知らぬ間にまとまっていると、白くなってしまったところが目立って明らか何か塗っているようになるので、塗りすぎは注意です。8月ごろ塗りすぎていたときは、汗は白いし、塗りすぎたデコはなんかパリパリしているしで、今思えば異常でした。こんなことにならないように注意してください( ´∀` )

塗る量を少なく感じ「これではいつまでも治らない」と考えてしまい、塗りたくってしまうかもしれませんが、それは逆効果。
思い付きの不安に恐怖を感じないようにしましょう

デュタステリドはステロイド!?

デュタステリドってステロイドって聞きましたけど使っても大丈夫なんですか?
ステロイドの種類が違うので大丈夫です。
ステロイドは筋トレドーピング皮膚の病気を治す特効薬
として有名で、時々嫌われています。
おそらくこれらと一緒にして勘違いしていませんか?
デュタステリドのステロイドは「3-オキソ₋4-アザステロイド」という化合物です。
最初に上げたものは糖質コルチコイド(グルココルチコイド)・副腎皮質ホルモンというもので全くの別物です。
なのでデュタステリドのステロイドは同列に区分される医薬品ではない。
と同時に「ステロイドだから耐性で効かなくなる」という書き込みは全くのデマ
ということになります。
【新兵器】デュタステリド成分解説【1.5倍の効果!?】
「発毛界のオールラウンダー」私はそう思っています。 ネットで新たな成分が出てくるたび、詰めの甘さ・突っ込みどころの多さから 「ハゲ騙すならもっとマシな嘘をつけよ」と嘲笑する日々。 発毛はミノキシジルとフィナステリドの双璧。...

今回はこんな感じでまとめてみました。
あまり載せすぎると読むほうも大変ですし、私の右手もつって死んじゃう!
もっと知りたい!て方は私のTwitterを頑張って遡ったり、フォローしてください(^^♪
それでは今日はこの辺で
またこんど!

コメント