続々々々DM質問まとめ⑤

DM質問

ミノキシ汁のDM質問とはなんだ?という人のために説明すると

育毛者の方から受けた相談をDMもしくはメールで返答します。
後にその内容を「情報の共有としてツイートしてよいか?」と許可をもらってから、「こんな質問ありました」的な感じでツイートしています。

というものです。

主な名目は、似たような質問が多く来たり、むか~し答えた質問がもう一度来たりすることがあるので、一度そのQ&Aをまとめてみたというものです。

同じような悩みのある方、似た内容で不安があった方等の手助けになればと思います。

※Twitterは文字制限があるため、やや乱文になってしまった箇所が心残りとしてあったので、DMでの質疑応答内容を複合させ、その辺を加筆・修正させていただきます。

今までの記事はこちら

DM質問
「DM質問」の記事一覧です。

DM質問まとめ

育毛シャンプーを使えば髪は生えますか?

最近薄毛で悩んでいます。やっぱり育毛シャンプーを使ったほうが髪は生えますか?
育毛シャンプーだけでは髪は生えません。薄毛を気にして高い育毛シャンプーに手を出すのは悪徳業者の思うつぼです。

私もよく高額な育毛シャンプーをローテーションしてました。

「値段が高いのだから逆に効果ありそう」なんて無理矢理納得させ、「少しでも発毛の手助けになるなら」と1本5,000円を超えるシャンプーを平気で使ってました。

その失敗談、なぜ育毛シャンプーは薄毛に直接関係ないのかはこちらの記事から!

【効果なし?】育毛シャンプーの苦い思い出【心も洗う】
育毛シャンプーて効果あるの? 高いシャンプーの方が髪も生えますか? 安いシャンプーだとハゲますか? と、よく質問がきますが、 ぶっちゃけシャンプーをどうしようが薄毛が治ることはありません。 AGAはAGA治療薬...

ノコギリヤシはデュタステリドと同効果?

オオサカ堂でデュタステリドを購入したのですが、副作用が怖く色々調べていると、購入した後にノコギリヤシは1型2型の5αリダクターゼを抑制すると聞きました。ということは、ノコギリヤシはデュタステリドの代わりになりますか?
なりません。・髪が太くなった。・頭皮環境が改善された。なんてことを感じるかもしれませんが、間違いなくプラシーボ効果です。

ノコギリヤシの育毛に対する効果は様々な機関が否定していますし、全く期待されていませんいいように書いているところは、ノコギリヤシを使った育毛サプリのサイトか、クソみたいなセールスサイトしかないので、完全に金儲けのためです。

「少しでも生える可能性を増やしたい」でどうしても使うなら止めませんが、効果はありませんし、100均でも売っているので、そこなら通販の50分の1近くで購入できますので検討してください。

こちらで、何かダメなのか懇切丁寧に解説してますので是非是非!

【業界の闇】ノコギリヤシはハゲに効かない【思い込み】
副作用なく薄毛を改善したい。将来不安だから対策したい。それは誰しもが持つ悩み。 「育毛サプリなら、薬じゃないので副作用はありません!!」と宣伝し、その代表格になっているのがノコギリヤシ 薄毛業界では、「ノコギリヤシ=髪が...

バリアスルーは使用価値があるか?

バリアスルーという商品をご存知でしょうか?ご存知でしたら使おうか迷っています。アドバイスをください。
私も使ってました。やめましたけど・・・「角質層の奥まで届ける」と言ってますが、500ダルトンルールに触れてませんし、色々ツッコミどころが多いので、下記ブログを参考にしてください。

詳しくはここで全否定しています。

育毛剤が効かない?「角質層まで」の真実と裏側暴露
自分の使っている育毛剤って本当に効果あるのかな? と、誰しも考えてしまいます。有効成分?使用回数?使用期間?色々疑いますが、それら全ては無駄です。 結局、頭皮の奥の毛乳頭あるいは血管まで浸透しなければ、どんな素晴らしい成...

バリアスルーはモンゴ流でおなじみのところが販売していますが、このバリアスルーの主成分AHA(フルーツ酸)が皮膚のバリア層を柔らかくするというもので、AHAには皮膚を溶かしたり、角質を柔らかくする作用があるらしいです。(角質層まで)

まあ、そんなことをして角質層の奥に入ったたところで、ミノキシジルのように毛乳頭や血管には全く届かず、上のブログでも書いてますが全く無意味ですけどね。

実際に使用してみた感想

私が使用していた時は「髪が生えるならなんでもする」という精神状態だったので、多少怪しくても、「何もしないよりはマシだろう」と試していました。
使い方としては・・・
洗髪ドライヤー後バリアスルー使用(先っぽを頭皮につけないように注意)
そのくせ粘土が高いので、なかなか切り離れない

3分くらい放置(塗ったところがチクチクして少し痛い)

乾くの待つ

塗ったところになにか「膜」みたいなものができる

その上から育毛剤をつける

といった流れ。

プラシーボ効果も期待し「これで薄毛が治る!」と言い聞かせてましたが、

痛いし、めんどいし、時間かかるし、効果ないのでやめました。

プロペシアの副作用は感じているか?

プロペシアを使っておられたみたいですが、副作用を感じながら使用されましたか?
プロペシア3年デュタステリド3年以上になりますが、副作用は特に感じていません。有名な性欲減退も感じていません。
AGA治療薬はフィンペシア(プロペシアのジェネリック)も使用していました。
なぜかこういったジェネリックは「効果が薄いのに副作用は感じやすい」なんて噂がありますが、まったく気にしないでください。
少しでも不安ならクリニックでの治療をすすめます。
銀クリAGA.com(gincli-aga.com)
性欲は年齢とともに落ちるものです。
仮に30歳で始めれば3年も使えば33歳。何もしなくても下半身事情が悲しくなってきます。

「AGA治療薬はEDになる」なんてネットで散々煽られていると、脳は無意識に警戒してしまい、ずっとそのことを考えてしまいます。

特に脳は現実と想像の区別がつきません

なので、「もし勃たなくなったら」「この薬を飲めば性欲が落ちる」と考えると、そんなことになっていないのに、「もしも」で、脳は現実と勘違いしてしまいます。

下半身事情はメンタルの部分が大きいのに、年齢とともにメンタルで追い打ちをかけると、より拍車がかかってしまいます。
少し射精の勢いが落ちたり、ムラムラが少なかったり、2回戦ができないと、無理にAGA治療薬にこじつけてしまってありもしない副作用を発現させてしまう可能性があります。

なので私は「同じ現象が2回以上連続で続かないと副作用と認めない」としています。(心理学のおかげ)

なので、1度満足した発散ができなくてもすぐにフィナステリドのせいにせず、偶然として様子を見るだけにしています。

実際2回以上下半身の悩みが続いたことはなく、そのメンタルのおかげか副作用は発現していません。

詳しくはこの2件のブログをどうぞ!

【成分解説】フィナステリド【副作用】
AGAの薬について調べれば、必ず目に入るのが「フィナステリド」(薄毛治療薬プロペシアの成分)です。 でもその「実際の効果」て気になりませんか? ここではフィナステリドの効果・副作用等を隠すことなく説明していきます。 試験結...
【必読!】副作用を科学する【思い込み?】
はじめに M字隊長 副作用と聞くだけで頭ごなしに否定し拒否するのは情弱のすることだ! ミノキシ汁 そんなこと言わんでも。 ここではその副作用を全力で解説していきます。 ...

おわりに

めちゃくちゃ久々の更新ですが、言い訳をさせてもらうとパソコンがぶっ壊れてネットに繋がらなかったためです。
なので、今回はサクッとまとめられるものにしました(笑)
ブログができない間はひたすら映画見てました(笑)
「バーフバリ」とか「フルメタル・ジャケット」とか「インターステラー」とか「イエスタディ」とか「ワイルド・ギース」とか「ドント・ブリーズ」とか「フォーン・ブース」とか・・・
別にさぼってたわけじゃないですし、Twitterは毎日更新していましたからね!!
パソコンが治ったということで、カンカン詰めの自由はここまでというわけで。

またこんど!

コメント

  1. ハゲルーヤ より:

    いつも楽しみに読んでます。
    他のブログとは違い、歯に衣着せぬ物言いで、怪しい所を徹底的に突っ込んでるのが、面白く、ためになってます。
    そこで質問なのですが、タバコと薄毛の関係ってありますか?
    私は今30で薄毛になり、タバコを絶とうか考えてます。
    やめろ。という意見が多いですが、本当の所はどうなのでしょうか?
    お時間あれば教えて下さい。

    • ミノキシ汁 ミノキシ汁 より:

      ハゲルーヤさんコメントありがとうございます!!
      ぶっちゃけタバコと薄毛の関係はありません。
      「タバコを吸うとハゲる」は多くの育毛サイトで紹介され、もはや薄毛界の常識みたいになっていますが、関係ないです。
      よくある理由に「血行が悪くなる」とあります。タバコで血行が悪くなるのはたしかですが、実際に血管が収縮するのはタバコ一本で10~20分程度とされてます。
      1日20本くらい吸うなら6時間ほど血行が悪くなるので、「もしかしたらはげる!?」と思うかもしれませんが、タバコと薄毛の関係に医学的根拠はなく、ただの印象です。
      なにより、髪を発毛させるミノキシジルも血行が良くなって生やしているわけではないので、血行の良しあしが薄毛に繋がることはないです。
      次に、「ビタミンCが破壊されるから」なんて話もあります。これも喫煙でビタミンCが破壊されることは論文もあり、医学的根拠はありますが、だからといって薄毛に繋がるといった論文ではありません。
      ビタミンCが増えれば髪が増え、減れば髪も減る。なんてことは考えにくいのでご安心を。
      禿げるのが嫌で禁煙に踏み切るのは、効果は薄いですがいいことだとは思います。しかし禁煙チャレンジでストレスを抱えるのもよくないと思いますので、そこはご自身で判断してください。
      PS 私の身の回りは40歳すぎてもタバコふかして髪はフサフサが何人もいるので、ほんとに腹が立ってます。
      また分かりにくいところがあればご返信ください。